がんばらないおむつはずし「トイトレ革命サポート講座

これまで多くの親子のおむつはずしサポートをしてきた長谷川が

いよいよ、本格的な排泄サポート講座を開始します!!

 

その名も

がんばらないおむつはずし「トイトレ革命」サポート講座

 

<この講座にかける思い>

 

多くのママが子育てで大変と感じる事ベスト3に必ず上がるおむつはずし、トイトレ。

授乳、離乳食やしつけ、睡眠、遊び など日々家事と育児そして仕事

やる事満載な中でママを追い詰めないやさしさもあって、

あえて、汚れる、大変な思いをする選択肢を取らなくていい。

紙おむつという便利なお助けツールが世の中当たり前になっている今があります。

 

排泄は後回し、育児のあれこれは少しずつ落ち着いたころ、集団に入るタイミングで急に焦りだす負のループの中にいます。

 

しかも、おむつをはずす方法を具体的に教えてくれる、先を見通せる気軽な相談先が少なく、いつ外すのが正解?どうはずすのがいいの?我が子がどんな風におむつを卒業できるのか?なぜなかなかうまくいかないのか?先輩ママの事例を聞いたりネット検索をして情報を集めたり
ほとんどのママたちは手探りでトイトレをしています。

 

そして、2歳、3歳からトイトレをはじめた子どもたちは

今まで当たり前にしていたおむつ内での排泄がOKだったのに、トイトレを始めた途端、そこで排泄してはいけない状況になり

急な切り替えに混乱が生じます。特にイヤイヤ期と重なるので、定着した習慣を変えることは大きな壁になります。

その中で、せっかく気持ちい排泄ができたのに強く叱られる経験、がっかりされる経験を重ね、場合によっては親子関係がこじれたり

多くの困難を抱えながらパンツまでの道のりを歩みます。

 

本来なら人間が持ち得る気持ちよく排泄する尊厳が大事にされるべきところ、色々な事情にもまれながら知らず知らずのうちにないがしろにされてしまっている。悲しい現実があります。

 

 

 

 

 

<排泄育児に興味を持ったきっかけ>

一方、私がベビーサインを実施した際に、1歳過ぎたばかりの男の子がおむつは履かず、ズボンと長靴スタイルで来てくれた親子が居ました。

「おむつはいてなくて大丈夫なんですか?おしっこ出る時どうするんですか?」ついつい質問を矢継ぎ早にしてしまいました。

ママはそれにも動じず

「ええ、兆しがわかるんでできるだけトイレに連れていくので大体大丈夫です。出ちゃうこともあるけどいつも着替えと拭くタオルを用意しているのであまり困らないんです」

衝撃でした。そんなことができるなんて。

 

思い返してみれば、幼いころ弟が祖母に抱えられて軒先で洗面器でうんちやおしっこをさせられてたなー

そして成功すると「ちゃんとできた」と得意げに祖母はその結果が出ている洗面器を見せてくれました。

 

昔からやってたことなら、それほど難しくない。

それから子どもの排泄力に興味を持ち、おむつなし育児を我が子でも実践しました。

2番目の息子の時は6か月~10か月頃は言われていた通り、兆しがある時におまるやトイレに向かうとかなりいい感じに成功、その後1歳半頃まではイヤイヤが顕著でお休み期間がありましたが、1歳半の夏から再開し、2歳になるころには完全パンツ生活に

 

3番目の娘の時は生まれてすぐからおまるを用意して開いたおむつかおまるでできるだけ排泄を試みました。

息子の時よりもさらに排泄する体の連動性が幼いほどわかりやすく、0歳の段階でおむつを家庭内で外していても気にならない時間が多く作れました。イヤイヤ期に入っても、排泄に関しては家庭内にいつでも座れる状態におまるを置いてあるのでズボンさえおろせれば自分の好きな時に排泄できるようになっていたので、紙おむつより上げ下ろしのスムーズな布パンツの方が扱いやすく

1歳半にはまだまだ漏れる事もありますが、排泄の間隔やタイミング、促しが親子でつかめているので、紙おむつを手放すことができました。

 

 

この時点で「おむつはずし」完成です。

 

どこのトイレでもこだわりなく排泄できる「社会的排泄の自立」にはもう少し時間はかかりましたが、満2歳には完成。子どもへの対応や理解ができていたから、焦らず向き合うことができました。

まずは、このおむつはずしができて初めて「社会的排泄の自立」につながります

 

私の経験から本当に「生まれながらの排泄力を忘れずに育つ」とおむつでの排泄のこだわりが少なく本当にスムーズに

おむつ卒業が迎えられます

 

子どもの数だけ個性があり、おむつ卒業までのスタイルも様々です。

気持ちい排泄ができた時、ママも素直に喜んであげられれば

多くの子どもたちが満たされた乳幼児期を過ごすことができます。

 

私たち大人にとっても、人の尊厳を大事にする子どもとの関わりを経験することで、心豊かに生きる学びを頂くことができます。

マニュアル通りにはいかないおむつはずしだからこそ、

ありのままを受け止められる捉え方、イライラしない工夫を、その子に必要なアプローチを一緒に考えたり励ましてくれる存在が必要だなと感じました。

 

育児は親子二人三脚でトライ&エラーを繰り返し上手になっていきます。我が子にちゃんと向き合ってみると、答えはちゃんと子どもが教えてくれている。

排泄ができた喜び

多くの親子に味わってほしい育児の醍醐味がここにあります。

 

<そんなことしなくてもおむつは取れる?高年齢児でも苦労なくできたママの秘訣>

一方で3歳まで何もせずある日を境にパンツに切り替えたら1週間くらいでおむつ取れちゃったよ

というママの声もあります。

すごく理想的な形ではありますが、3年間本当に何もしなかったわけではなく秘密が隠れています

 

ママがおむつを手放そうと思う決断

漏れてもまあいいやという気持ちの切り替え

 

そしてよく聞いてみると案外、まめにおむつを替えてあげておむつの中ができるだけ湿ってない状態が保たれる傾向にあった

つまり何もしていないわけではなく

日々当たり前にやっている事が子どもの排泄の理解につながっているアプローチ要素のある方が多いのです。

 

それって、習慣の積み重ね。

今までやってきたからできる事であって、何もしなくても子どもの排泄は整うものではなく、一時的にでもどこかでサポートをしてあげることが必要なのです

 

では、それは今からでもできるのか?

一人じゃないから大丈夫!!排泄経験の豊富な講師がお子さんの今を多角的に見て、ママがどうしていきたいかじっくり寄り添いながら進めていけば、排泄のステップアップはしていけます✨

 

 

6月23日からスタート!

排泄のステップアップを伴走します

トイトレ革命講座

 

2、第4木曜日100011:00

あと2組募集中

6月21日まで受付中

 

お申込みはこちらから

 

<なぜトイトレ革命なの?>

おむつをはずしてパンツで過ごせるようになるまでの促しを「トイレトレーニング」と言いますが

 

トレーニング→訓練→鍛える→頑張る→努力

 

といったイメージがあります

 

子どもの排泄のステップを理解すれば

頑張らなくてもゆるっと自然におむつはずしを進めることができるので

 

おむつは頑張らなくていいものだ

という意識を変える事が革命になります

 

そして

 

このトレーニングは

トイレでの排泄つまり大人が決めた「社会的排泄場所での自立」を指します

 

しかしその前に整えるべき部分があるんです

 

それは

本来の子どもの持つ排泄力を取り戻し

おむつ以外での解放空間で気持ちよく排泄できる実感を持つこと

 

これができるようになると初めて「社会的排泄の自立」つまりトイレでの排泄のステップに進むことができるのです

先に娘のおむつはずし体験談でも書きましたが、

ママがおむつを手放しても不安でない状態「おむつはずし」の段階をこの講座では目指していきます。

 

どの子にも必要な子のステップ「おむつはずし」

 

この二つの常識を変える事でおむつに関する概念が変わる。がんばらずゆるっといこう「革命」なのです(笑)

この夏、子どもの排泄に向き合ってみませんか?

 

 

<トイトレ革命ってどんな講座なの??>

月2回 オンライン講座と会場(東京都東大和市)でのおむつはずし経験で実践を重ねます

 

1お家でオンラインにてじっくりスキルを学び

 

2会場でおむつを開放

おむつをはずして過ごしてみる事で、子どもの排泄感覚や兆し、お子さんが排泄力がある事の実感ができます

親子で「おむつをはずしていても大丈夫という」自信をぜひつけてください

ご都合のつかない日はオンライン講座は録画で、お子さんの様子はオンライン個別相談で対応します。

 

3お家での5分だけおむつ開放実践

自信がついた感覚を忘れないうちにお家でも少しのおむつ開放から始めます

 

4LINEでのフィードバックと経験のブラッシュアップ

やったこと、やれなかった事、できたこと、うれしかったこと、うまくいかなかった事、その日の気持ちを振り返ってみんなで共有しながら高めていきます。参加期間中質問し放題で講師からの多角的なアドバイスが受けられます。

 

5週末みんなでやってみよう企画(任意参加)

お仕事で平日は実践できない方や、一人で孤独によりも連帯感をもってできるように同じ時間に家庭でおむつ開放実施

週末こんな風に過ごしてみたよ。の報告をシェアなどみんなでやってみよう

 

<講座の期間とコース>

1か月3か月6か月からママのニーズに合わせて選べます

 

2歳代を前後する年齢なら平均的に3か月あるとおむつをママが手放しても不安でない状態にステップアップが目指せます

おむつ卒業間近のお子さんであと一押し伴走がひつような場合やとりあえず試してみたい方は1か月から

おむつを手放すことだけでなくトイレでの社会的排泄の自立までしっかり目指したい、まだ1歳未満で本来の排泄力を忘れずに継続した排泄を経験しながらしっかり育てたい方は6か月がおすすめ

 

 

まずはどこをゴールにしたいかを決めてからご参加ください

 

★排泄タイミングをつかむ 1か月コース

6/23木曜日10:00~11:00 排泄スキルアップ講座(オンライン)

①「ママのマインド革命」「排泄の機能が発達するための3大ステップと排泄の促し方」

 

7/7木曜日10:00~11:00 おむつ開放体験(会場)東大和市内

個別相談 お子さんの排泄タイミングの把握と排泄スタイルの提案

 

★おむつとれとれステップアップ 3か月コース 

7/21、8/18木曜日10:00~11:00 排泄スキルアップ講座(オンライン)

①+ ②「ベビーマインド革命~排泄の発達を知る 赤ちゃんのこだわりには理由がある」

③「親子排泄コミュニケーション~気持ちいいを共有する 赤ちゃんの排泄トラブル解消法」

 

8/4、8/25木曜日10:00~11:00 おむつ開放体験(会場)

個別相談 お子さんの排泄タイミングの把握と排泄スタイルの提案

 

 

★いけいけパンツステップアップ 6か月コース

9/18、10/13、11/10木曜日10:00~11:00 排泄スキルアップ講座(オンライン)

①~③+ ④「排泄コントロールの変化~昼夜の違い 季節による排泄の変化」

⑤「親子排泄コミュニケーション~自尊心を高めるほめ方、かかわり方」

⑥「社会的排泄の自立を応援する~外のトイレとの付き合い方」

 

8/25、9/22,10/6,10/27木曜日10:00~11:00 おむつ開放体験(会場)

個別相談 お子さんの排泄タイミングの把握と排泄スタイルの提案

 

★トイトレ革命プレミアム★ママが緩むと赤ちゃんもわかる月経ライフと排泄育児6ヶ月講座+2回講座

トイトレ革命6か月コースにプラスしてママの生理に関しての身体への向き合い方がわかります

①女性の身体の活かし方経血コントロールの基本

②生理を快適に過ごすセルフケアと布ナプキン

 

おむつはずしのスキルは生理に関しても応用できます。ママ自身も整えたい場合のスペシャルコースです

 

今回初回開催のため、各コース今回限りの特別価格で提供中。次期より価格変更となりますので夏のタイミングのいいこの時期にぜひお申込みください

 

<料金>

1か月コース12000円 →6500円

3か月コース35000円 →16000円

6か月コース70000円 →34000円

6か月+1プレミアムコース85000 →40000円

 

各コースともにあと2組募集

6月21日まで受付中

お申込みはこちらから